top of page
検索

印鑑文化

  • yamataku2022
  • 5月29日
  • 読了時間: 1分

利用者から銀行でお金を下ろしてきてと依頼を受け、外出不可能なため必要なものは何でしょうかと郵便局に電話確認しました。本人記入の委任状と代理人の身分証があればいいということで郵便局で委任状をもらいに行きました。郵便局で委任状をもらい、さらに引き出し用紙を渡されました。

この引き出し用紙の【お届け印】はシャチハタ以外の私の印鑑を押せと。

はっ?

ちょっと待て、何の意味がある?

例えば印鑑登録されている印鑑とか、もしくは私の郵便局の届け印とかならまだしもシャチハタ以外の印鑑を押せ、何でもいいから必要と。

ここで郵便局とひと悶着。決まりは決まりなのでと一点張り。

三文判でも日頃持ち歩かないし、100均まで遠い。今日は無理だああああああ。

もうええわ!言って帰りました。

何この印鑑文化!しかも無意味な郵便局の印鑑要求。

進歩しろ


 
 
 

Kommentare


bottom of page